2019年8月28日水曜日

Ryzen 3700Xを忍者五で冷やす

-----
記事の内容
前提1. 忍者五のファン換装による冷却性能の確認 800rpm(ストック)43.03CFM/1600rpm SY1225SL12H 88.11CFM

1. 3700Xを標準設定で温度確認
2. 3700XをCPB無効にして温度確認
3.3700Xを電圧1.25vで動作周波数4GHz固定で温度確認

ソフトはOCCT Ver5.3.3b4
アイドル時と5分のテストを計測。
テスト条件はデータセット小 16スレッド AVX2
-----
検証環境
AMD Ryzen 3700X
Radeon RX 580 8GB
ASUS TUF B450M-PRO GAMING(bios1804/AGESA1.0.0.3AB)
CPUクーラー 忍者五
ケース Q300L

チップセットドライバ 19.8.1


ケースファン
フロント排気 KAZE FLEX KF1425FD18-P 1800rpm 100.8CFM x2
トップ排気 KAZE-JYUNI SY1225SL12M 800rpm 68.54CFM x1
リア吸気 KAZE-JYUNI SY1225SL12L 1200rpm 40.17CFM x1

室温25℃ 湿度60%
-----
1-1.3700Xを標準設定で温度確認 800rpm版

アイドル時

温度は44℃~58℃
動作周波数は4.2GHzを前後。
電圧は1.43vを前後。


5分テスト

温度は67℃で安定
動作周波数は3.7GHzに落とされ
電圧は1.08v前後で変化
-----
1-2.3700Xを標準設定で温度確認 1600rpm版

アイドル時

CPU温度40℃~52℃ほどを上下する。


5分テスト

動作周波数は変動するが4.4GHzには達しない。
電圧はこちらも変動して動作温度が70℃以上にならないように変動する。
-----
2-1.3700XをCPB無効にして温度確認 800rpm版

アイドル時

温度は35℃~36℃
動作周波数は非ブースト時定格の3.6GHz
電圧は1V前後で低め


5分テスト

温度は63℃で安定
動作周波数はこちらも3.6GHz
電圧は変わらず1V前後

-----
2-2.3700XをCPB無効にして温度確認 1600rpm版

アイドル時





温度31℃~33℃


5分テスト

温度は56℃で安定

消費電力はスペック表記のTDP65W以上の75W前後になっています。
-----
3-1.3700Xを電圧1.25vで動作周波数4GHz固定で温度確認 800rpm版

アイドル時

温度は35℃~37℃


5分テスト

温度は87℃で安定
-----
3-2.3700Xを電圧1.25vで動作周波数4GHz固定で温度確認 1600rpm版

アイドル時

温度は34℃で安定


5分テスト

温度は81℃で安定
-----
まとめ
忍者五 Ryzen 3700X 動作温度
800rpm x2(Stock)1600rpm x2
アイドル高負荷アイドル高負荷
CPB有効51℃ 平均67℃46℃ 平均64℃
CPB無効36℃63℃32℃ 平均56℃
電圧周波数固定36℃ 平均87℃34℃81℃
CPB有効時の挙動は自動で制御が入るので温度については参考にあまりなりませんが、
CPB無効時は7℃の差があり、電圧と動作周波数を固定した場合は6℃の差がありました。
ファン換装は効果があるのが確認できましたが、ノイズは倍増するので1200rpmぐらいが妥協点だと思いますが冷却性能アップは限定的です。

注意点として、忍者五は25mm厚ファンしか取り付けができません。
140mmファン120mm互換ファンなども物理的に金具が入らないので使用不可です。
また、マザーボード次第ではASUS現行製品とかはCPUファン制御がDC非対応なので常時フル回転してしまうのでPWMファンが用意できるならそちらが良いかと。


追記とおまけ 2019/08/30

忍者五の表面温度を測定していたのを忘れていました。
こちらはピーク81℃の時のCPUクーラー表面温度ですが、虎徹や虎徹サイズのCPUクーラーに比べても表面温度は低めでした。
ヒートシンクの層内部や天板もほぼ同じ温度です。


閲覧ありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿